![]() |
製作者 AT |
写真をクリックすると拡大されます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
← シャーク・ティー(ボトルキャップ)& その役のオーリー・ショーシャンさん |
|||
![]() 応援宜しくお願い致します! |
イベントで知り合った 『 ローズインメニーカラーズ 』のAlphaさん(左) TBS:オビラジのエンディング【楽園】を奏でる! http://www.rose-in-many-colors.com/ 歌手デビューしたての西塔 紅美さん(右) http://www.myspace.com/psytocumy1 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
グリーバス(ボトルキャップ)&マシュー・ウッド氏 (全身14箇所可動) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイラ・セキューラ(ボトルキャップ)&アミー・アレンさん (首、両肩、両手首可動) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レイア・ブーシ(ボトルキャップ)&キャリー・フィッシャーさん、ジェントル・ジャイアント (首、両肩可動) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダース・ベイダー(ボトルキャップ)&デビッド・プラウズ氏 (頭部差替えにて4バージョンの再現) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジャンゴ・フェット(ボトルキャップ)&テムエラ・モリソン氏 (スコープ、首、両肩、両肘、両手首可動 ジェットパック脱着) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
アナキン・スカイウォーカー(ボトルキャップ) & ジェイク・ロイドくん |
ウィケット(ボトルキャップ) & ワーウィック・ディビス氏 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ザム・ウェゼル(ボトルキャップ) & リーナ・ウォルシュマンさん |
ヤング・ボバ・フェット(ボトルキャップ) & ダニエル・ローガンくん |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
R2−D2(ボトルキャップ)&ケニー・ベイカー氏 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ボバ・フェット(ボトルキャップ)&ジェレミー・ブロック氏 (両腕、首、スコープ可動 銃口が光ファイバーにより点灯可) |
![]() |
![]() |
![]() |
ジャワ(ボトルキャップ)&ラスティー・ゴッフ氏 (目が光ファイバーにより点灯可) |
![]() |
![]() |
![]() |
ジャバ・ザ・ハット(ボトルキャップ)&マイク・クイン氏 |
![]() |
![]() |
ダース・シディアス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
4−LOM | ルーン・ハーコ | オーラ・シング |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
チューバッカ | C−3PO(EP1版) | ワンパ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ウォルド | リステール | E.T.(EP1隠れキャラ) |
『STAR WARS』 ボトルキャップについて |
全て材質はエポキシパテによる造形です。土台は勿論純正のボトルキャップを使用しております。 【レイア・ブーシ】首、両肩、両手首可動。 【ダース・シディアス】EPVスペシャルボトルキャップ:リペイント。 【ダース・ベイダー】両腕、首が可動。セイバーのビームの再現可能。4タイプのスタイルに変形。 【ジャンゴ・フェット】スコープ、首、両肩、両肘、両手首可動、ジェットパック脱着。 【ウィケット】作っていて楽しかったです。そのお陰で顔の表情がとても気に入ってます。 【ザム・ウェゼル】両腕、首、スカーフが可動。切り落とされた右腕の再現可能。 ザム役のリーナ・ウォルシュマンさんとの2ショット。 【ヤング・ボバ・フェット】。ボバ役のダニエル・ローガンくんとの2ショット。 【R2−D2】首から下は劇場販売されたストラップです。首が回り、R2の顔のレンズが 光ファイバーにより赤く光ります。 【ケニー氏】昔の写真をモチーフに製作しました。右手の星の中心と、キャップの部分が下から照らすと 光ります。 【ボバ・フェット】首、両手、スコープ計4箇所が可動し、銃口が光ファイバーにより光ります。 アクションフィギュアを目指したため今までで一番製作日数がかかりました。 【ジャワ】ギミック投入にもう一工夫考慮して、光ファイバーを入れました。後ろから照らせば目が光ります。 【ジャバザハット】後ろの資料が少なく、シワの付き具合が苦労させられました。 【ルーン・ハ―コ】記念すべき自作ボトルキャップ第一弾です。後ろの資料が無くて苦労しました。 【オーラ・シング】女性らしさを引き立たせる造形に心がけました。 【チューバッカ】顔以外はベーシックを元にして作ったので案外簡単でした。 【C−3PO】左右のバランスとなんともしがたい細かさが難しく、一時は製作を中断しました。 初めてのギミック投入として首が回るようになってます。 【ワンパ】顔は特別篇の製作中シーンを元に製作しました。チューバッカに似た毛むくじゃらなので慣れては いましたが単調な色にならないよう、グラデーション塗装にこだわりました。 【ウォルド】他と比べ小さいので目が疲れました・・・。結構お気に入りのキャラです。 【リステール】資料が少なく何度足の爪をたしたことか・・・。単純な体の造形が逆にプロポーションラインの 難しさを思い知った一品です。 【E.T.】右ひとさし指に光ファイバーを入れ、後ろから照らすと光ります。 (SWエピTでチョイ役でしたが元々このキャラが好きだったもので・・・) |